Bored Ape NFTsの商標権侵害訴訟でYuga Labsが開発者と和解

この訴訟は、ウェブサイトとスマートコントラクトの開発者が「誤解を招く」RR/BAYC NFTを販売することに関与しています。 Ryder RippsがBored Apesの画像を使用したことについての訴訟は別途進行中ですが、この和解によりRyder Rippsを相手にした訴訟にも進展があるかもしれません。

Bored Ape Yacht Club NFTプロジェクトの親会社であるYuga Labsは、Ryder Rippの模倣プロジェクト “RR/BAYC” のウェブサイトとスマートコントラクトを構築したThomas Lehmanと和解に至りました。Rippsのプロジェクトは、有名なBored Ape Yacht Club NFTと同じ名前、機能、特徴を持つ1万個のNFTのシリーズで、商標権侵害を巡る別の進行中の裁判で争われています。

Thomas Lehmanに対する訴状は2023年1月20日に提出され、模倣NFTを販売するための「RRBAYC RSVP Contract」、「rrbayc.com」サイトのコーディングと開発における彼の役割に焦点が当てられています。和解の条件には、Lehman氏が「あらゆる方法でBAYCマークを使用すること」、「BAYCマークを公に表示するために所有または管理しているあらゆる資料」を破棄すること、および彼が所有するRR/BAYC NFTを破棄すること、が含まれています。

「ニューヨーク北部地区でのYuga Labs, Inc. v. Lehman の商標訴訟を解決できたことをうれしく思います」と、Lehman氏は述べています。「私は決してYuga Labsのブランドを傷つける意図はなく、Yuga Labsとその創設者についてなされたすべての中傷的な発言を拒否し、NFT空間への彼らの多くの前向きな貢献を高く評価しています。」とコメントしています。

Yuga Labsの広報担当者は、「Lehman氏が、元共同経営者のRyder Ripps氏とJeremy Cahen氏の行った偽造NFTの開発、マーケティング、販売においてYuga Labsの商標を侵害することを支援する役割を認めたことを嬉しく思います」と述べました。

Yuga Labsは、商標権侵害を主張し、別途の訴訟でRyder Rippsと争っています。2022年10月、Ripps氏は、自身のプロジェクトは風刺作品として言論の自由で保護されていると主張し、反SLAPPに関する申し立てを提出しました。この申し立ては2022年12月に却下されましたが、Ripps氏によって控訴され、係争が続いています。

現在進行中のこの事件は、NFT空間におけるIPと商標権に関する問題を取り扱っているため、注目が集まっています。先週、エルメスが起こしたNFTによる商標侵害訴訟である「MetaBirkin」ケースにおける地裁の判決がありました。このYuga labsによる訴訟もエルメスの訴訟と同等の関心度が集まっているので、今後の進展には目が離せません。

参考記事:Yuga Labs Reaches Settlement in Bored Ape NFTs Trademark Lawsuit

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

メタバース知財と法務について

このサイトは、メタバースやNFT、クリプトゲームという最先端の分野における知的財産や法律の話題をまとめたものです。情報源は主に英語圏の媒体をベースにしていますが、日本語で書かれているだけでなく、専門家でなくても理解できるように解説されているメタバースやNFT、クリプトゲームに興味のあるアーティスト・ビジネスマン向けのサイトです。より詳しく>>

追加記事

メタバース

メタバース 内における知的財産侵害にどう対抗するのか?

知的財産(IP)を保護しようとするクリエイターにとって、 メタバース における知的財産権の行使は、難しいと思えるかもしれません。そこで、今回はオンライン上の知的財産権が通常どのように執行されるかを知り、そのモデルがメタバースにどのように適用される可能性があるかを検証しました。

もっと詳しく»
apparel store
NFT

MetaBirkin訴訟における判決はファッションとメタバースの未来をどう変えるのか?

世界のファッション市場は、メタバースとNFTの出現により、前例のないデジタルトランスフォーメーションを経験しています。メタバースはまだ初期段階にあるため、ファッションブランドは、Hermes v. Rothschildの「MetaBirkin」紛争を、メタバースにおける商標権侵害の構成要素に関する将来の境界線を定めるのに役立つ力を持つケースとして注視してきました。

もっと詳しく»
law books
NFT

NFTを正しく理解するための 契約 法の基礎知識:あなたは何を買ったのか?

前回はNFTの基礎として技術的な仕組みとNFTの本質について話しましたが、NFTが「レシート程度のもの」であるなら、NFTを買ったときに自分は何を買ったのでしょうか?この質問に正しく回答するために、次は「 契約 法」の観点からNFTを考察し、NFT取引におけるPrivity(契約関係)の重要さを解説します。

もっと詳しく»