Metaのインフィニティ・ロゴをめぐる商標侵害訴訟の1つが決着へ

Meta(旧Facebook)はロゴの商標侵害で争っていたブロックチェーン非営利団体Dfinity Foundationとの問題を解決し、裁判所にこの訴訟を却下するよう要請しました。しかし、Metaの社名変更をめぐる訴訟は少なくとも2件あり、それらは継続しています。

ケース:Dfinity Foundation v. Meta Platforms Inc, U.S. District Court for Northern District of California, No.3:22-cv-02632 

インフィニティ・ロゴをめぐる商標侵害訴訟の結果とそれまでの経緯

メタ・プラットフォームズ・インクとブロックチェーン非営利団体Dfinity財団は、無限大を意味するロゴをめぐるDfinityのメタに対する商標訴訟を解決したと、サンフランシスコ連邦裁判所に共同で書類を提出し、この訴訟を却下するよう要請しました。

スイスに本拠を置くDfinityのInternet Computerは、スマートコントラクトをホストするために設計された「無限」のパブリックブロックチェーンネットワークです。Dfinityは昨年、MetaがFacebookから社名を変更した後に採用したロゴが、Dfinityのインフィニティマークの商標と混乱を引き起こすと主張し、Metaを訴えていました。

Metaはそのロゴを、「メタバースにおける無限の地平」を象徴する、文字「M」と無限記号の両方に似た「連続ループ」であると説明しており、チャールズ・ブレイヤー連邦地裁判事は11月、Dfinity社の当初の訴えを棄却し、同社が訴えを修正することを認めていました。ブレイヤー判事は、ロゴのデザインの違いや、Dfinity社の顧客が 「技術に精通した開発者」であることなどを理由に、Meta社のロゴが消費者の混乱を引き起こす可能性は低いと述べていました。

Dfinity社は12月に修正訴状を提出しましたが、Meta社が修正した訴状の「欠陥を指摘」 したため、訴訟を取り下げたということです。

しかし、Meta社は、社名変更をめぐって、仮想現実企業MetaX社と投資会社Metacapital社から商標権に関する訴訟を起こされています。これらの社名変更に関する訴訟は継続しています。

参考記事:Meta, nonprofit end U.S. lawsuit over infinity-logo trademark

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

メタバース知財と法務について

このサイトは、メタバースやNFT、クリプトゲームという最先端の分野における知的財産や法律の話題をまとめたものです。情報源は主に英語圏の媒体をベースにしていますが、日本語で書かれているだけでなく、専門家でなくても理解できるように解説されているメタバースやNFT、クリプトゲームに興味のあるアーティスト・ビジネスマン向けのサイトです。より詳しく>>

追加記事

NFT

NFT IPの ライセンス を効率化させる新プラットフォーム

X MarketplaceがNFTの商用利用を加速させるプラットフォームを開始しました。このサービスにより、サポートされるNFTコレクションの所有者は保有するNFTの商用 ライセンス のオファーを無料で掲載することができ、また、IPライセンスを希望するプロジェクト側もその広告を掲載することができます。これによりNFT所有者とNFT IPを必要とするプロジェクトを結びつけるプラットフォームを立ち上げ、NFTの所有者がNFTから収入を得やすくしようとしています。

もっと詳しく»
NFT

著作権 切れ(間近な)作品はNFT化に最適?

著作権が切れた作品にNFT技術を用いてその価値を再定義することができれば、デジタル出版業界に革命が起こるかもしれません。著作権の枠に縛られない価値を生み出すことで、ファンを楽しませ、継続していける環境を作る、そんな取り組みが今後NFTを用いて行われていくのかもしれません。

もっと詳しく»
知的財産

2023年にメタバースとNFTが知的財産保護に与える影響の見通し

2023年、メタバース、ブロックチェーン技術、暗号資産に関連する知的財産の問題は、ブランドオーナーや新規参入・活動拡を計画する大企業にとって引き続き重要な問題になると考えられます。2022年には2つのメタバースとNFTの訴訟がおこり、2023年にも注目すべき重要な訴訟となりました。MetaBirkins NFTをめぐるエルメスの訴訟と、StockXに対するナイキの訴訟です。

もっと詳しく»