メタバース でビジネスをする上で法律上重要なこと5つ

メタバース はWeb3の時代に欠かせない存在として注目されていますが、まだ初期の段階にあるためメタバースを活用したビジネスをする上では課題が多いのも事実です。特に、法律上の課題も多く未知数も多いため、少なくともここに示す5つのポイントはメタバースに係るすべての人に知っておいてもらいたいです。

Web3と メタバース の可能性とNFT関連訴訟

Web3はまだ大部分が概念的なものです。分散化、自己主権的なアイデンティティ、リソースの民主化など、多くの小さなアイデアを前提とした大きなコンセプトです。しかし、Web3の大きなコンセプトは、メタバースの未来像と本質的に絡み合っています。つまり、ユーザーが中央の権威を通さずに直接取引し、コンテンツを交換する一連のオープンワールドです。

現在、NFTは氷山の一角に過ぎません。NFTはいずれメタバースと現実世界の両方でユビキタス(どこにでもあるもの)になると予想されます。デジタル高級アパレルや顧客ロイヤルティプログラムは、ほぼ間違いなくNFTに依存しており、「土地」は物理的な商品と同様にNFTの偽造を取り締まる必要があります。現在、NFTに関しては、Hermes v. Rothschild (S.D.N.Y.), Nike v. StockX (S.D.N.Y.) 、 Yuga Labs v. Ryder Ripps (S.D.NY.) などの係争中の訴訟がいくつかあります。

関連記事:NFT事業者必見: エルメス の商標訴訟をフォローすべき3つの理由NFTの模倣は止められるのか?有名NFTスタジオが 商標侵害 訴訟を起こす

これらの訴訟(および今後予定されている他の訴訟)は、メタバースにおける「旧来型」物理的な商品を対象にした商標の権利範囲、申し立てられた表現上の作品が侵害から保護される範囲、およびNFT自体が偽造され得るかどうかに関する問題を決定すると予想されます。

メタバース ガバナンスでバランスを取らなければいけない3つのコンセプト(アイデンティティ、アクセス、コンテンツ)

メタバースとそれを包含するプラットフォームは、まだ初期の段階にあるため、これらのプラットフォームがどのようにガバナンスされ、どのようなルールがユーザーとそのコンテンツに適用されるかの輪郭は、今後何年にもわたって発展し続けることになります。

現時点では、ガバナンスに関する問題の多くは、アイデンティティ、アクセス、コンテンツという3つのテーマのうち少なくとも1つに触れることになると思われます。そして、これらのテーマのうち2つに関するガバナンスの決定が3つ目のテーマにどのように影響するかによって、ほとんどの法的問題が生じます。

例えば、アイデンティティに関しては、各プラットフォームは、それぞれのユーザーが識別可能であるかどうか、あるいは、利用者に真の匿名性あるかどうかということです。もし匿名である場合、どのようなコンテンツにアクセスできるのか、あるいは、自分が作成したと主張するコンテンツやそこから生まれた海賊版コンテンツを回収したり保護したりすることができるのでしょうか?その場合の仕組みはどのようなものになるのでしょうか?

また、逆に匿名性がなくユーザーが特定できる場合、、プラットフォームは、他のプラットフォームにおける特定のユーザーの過去の行為に基づいて、自社プラットフォームでのアクセスやコンテンツに制限を課すことができるでしょうか、そもそもそのようなことを許すべきでしょうか?

メタバース における法的問題は現実世界と平行する 

古典的な法的問題は、メタバースにおいても確実に存在し、論争の対象となるでしょう。

例えば、公共のバーチャル・ショッピング・モールのような共通のメタスペースにおいて、(表現の自由などの)憲法修正第一条はどの程度まで適用されるのか。このような問題は現実世界ではロースクールで憲法を学ぶときの教科書に出てくるような古典的な問題ですが、バーチャルなメタバースでも、後々争われることでしょう。

また別の法律に目を向けると、メタバース世界ではユーザーの所有する不動産をどの程度まで土地収用などの概念で利用できるのか、という問題もいずれ争われるかもしれません。このような疑問が生じたとき、メタバース法制の最前線に立つことは間違いないだろう。

関連記事:メタバース で今後必ず起こる5つの問題

ブランドの知財戦略の大切さ

ブランドは、ライセンス供与、フランチャイズ、コラボレーション、プロモーション、技術移転など、知的財産の保護と活用のための準備を進めています。ブランドは、そのオペレーションに関する特許を申請しており、また、メタバースでの使用や、メタバースで提供すると考えられるNFTやその他のデジタル製品およびサービスに関連する商標の新しい申請を行なっています。ブランドがメタバースに進出する前に、少なくとも以下の点を検討する必要があります:

  1. ブランド/フランチャイズはピボットできるか?メタバースに適合しているか?
  2. 自社ブランドに期待されるのと同じ品質のサービス/製品を提供するために、適切なパートナーが必要/いるか(品質管理/サプライチェーン)?
  3. メタバースに進出するビジネス上の目的(収益、プロモーション、拡大、宣伝など)は定まっているか?
  4. プライバシーやセキュリティのリスクを評価し、適用される法律や支配的な法律を遵守することが出来るか?

関連記事:商標出願からわかる大手ブランドのメタバース戦略

Web3ベンダとの契約がビジネス成功の重要な要素になる

メタバースの資産は一般的にNFTによって表現されるため、多くの「伝統的な」NFTの契約に関する問題が適用されます。ベンダーとの契約には、該当する場合、ベンダーがコミュニティが認める標準に基づきNFTを作成すること、信頼できる長期的なホスティング(集中型か分散型かを問わず)を計画すること、NFTが転送、授与、または取引される予定のメタバースプラットフォームやマーケットプレイスとの互換性を持って開発することを保証するかどうかを検討します。

さらに、最初のミント時およびその後の資産譲渡時の両方で、適用される条件をメタバース資産にどのように関連付けるかを決定します。この問題は、メタバース・アセットが、ロイヤリティ・プログラムの特典、物理的な資産の認証、現実世界のイベントへの参加権など、現実世界の利益をもたらす場合に特に重要になります。ある利益が従来の手段で伝達されるときに条件を伴うなら、メタバースベースのメカニズムで伝達されるときにも、その条件(そしておそらくそれ以上)を伴うはずです。

最後に、メタバースにのみ存在し価値を持つアセットであっても、ベンダーが、予想以上に多くのアセットをミント、発行、または作成することによって、それらのアセットの価値を下げるインセンティブがないことを確認します。

関連記事:NFTの 契約 関係で対処・検討すべき主な問題点

参考記事:5 Key Takeaways | Doing Business in the Metaverse: Everything Your Other CLEs Didn’t Tell You

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

メタバース知財と法務について

このサイトは、メタバースやNFT、クリプトゲームという最先端の分野における知的財産や法律の話題をまとめたものです。情報源は主に英語圏の媒体をベースにしていますが、日本語で書かれているだけでなく、専門家でなくても理解できるように解説されているメタバースやNFT、クリプトゲームに興味のあるアーティスト・ビジネスマン向けのサイトです。より詳しく>>

追加記事

locked-door
NFT

スマートコントラクト のミスにより3400万ドルのETHがロックアップされる

AkuDreamsと呼ばれるNFTプロジェクトは、 スマートコントラクト のバグを悪用した攻撃に遭い、その結果、3400万ドルに相当するETHがスマートコントラクトから引き出せなくなりました。コーディングのエラーは死活問題になりかねないので、最新の注意を払い、十分な監査や懸賞金プログラムなどの仕組みも考慮するべきでしょう。

もっと詳しく»
NFT

NFT IPの ライセンス を効率化させる新プラットフォーム

X MarketplaceがNFTの商用利用を加速させるプラットフォームを開始しました。このサービスにより、サポートされるNFTコレクションの所有者は保有するNFTの商用 ライセンス のオファーを無料で掲載することができ、また、IPライセンスを希望するプロジェクト側もその広告を掲載することができます。これによりNFT所有者とNFT IPを必要とするプロジェクトを結びつけるプラットフォームを立ち上げ、NFTの所有者がNFTから収入を得やすくしようとしています。

もっと詳しく»
NFT

ワーナーミュージックグループがOpenSeaと提携し、アーティストにさらなる Web3 の場を提供

9月29日、世界的な音楽・エンターテインメント企業ワーナーミュージックグループ(WMG)は、NFTマーケットプレイスのOpenSeaと提携し、厳選された音楽アーティストが Web3 コミュニティでファンベースを構築・拡大するためのプラットフォームを提供することを発表しました。この機能により、アーティストはカスタマイズ可能な専用のドロップページで、NFTコレクションや限定版プロジェクトを立ち上げることができます。

もっと詳しく»