NFTのクリエイターがこれまでに得た ロイヤリティ は18億ドル

Galaxy Digitalが発表した新しい調査レポートによると、イーサリアムのNFTクリエーターはOpenSeaなどのマーケットプレイスにおける二次販売から合計18億ドルの ロイヤリティ を支払われていることが判明しました。しかし、わずか10つのNFTプロジェクトが、クリエイター・ロイヤリティの27%を独占しており、この富の集中はNFTがもたらすと期待された世界とは大きく異るデータを示しています。

トップ10のプロジェクトがロイヤリティ の27%を独占しているという事実

トップ10は約5億ドル相当のロイヤリティを獲得し、これは獲得した全イーサリアムNFTロイヤリティの27%に相当します。Flipside Cryptoのデータに依拠したこのレポートによると、482のNFTコレクションは合計で全市場のロイヤリティの80%を獲得しているとのことです。

NFTは通常、最初に「ミント」されるか、NFTクリエイターが開発した第三者のウェブサイト、または特定のマーケットプレイスから入手できる専用のランチパットを通じて販売されます。NFTはミント後、OpenSea、Magic Eden、LooksRareなどのマーケットプレイスで再販することができます。

ロイヤリティ 一覧

Bored Ape Yacht ClubのクリエーターであるYuga Labsは、最も多くのNFTロイヤリティを獲得してリストのトップに立っています。40億ドル規模のこのスタートアップは、ブロックチェーンゲームの開発に焦点を広げ、ロイヤリティだけで1億4700万ドルを大きく上回る金額を稼ぎ出しています。今年初めのYugaの大規模なメタバースランドミント「Otherside」が、わずか24時間で5億6100万ドルの総売上となったことを考えれば、これは驚くべきことではないでしょう。

Dune AnalyticsのデータとGalaxyレポートによると、OpenSeaは全イーサリアムNFTマーケットプレイスの80%以上のボリュームを占めているとのことで、新しいNFTマーケットプレイスはまだ定期的に出現していますが、OpenSeaはまだ全NFT転売の大部分を占めています。

OpenSeaを通じてNFTプロジェクトを ミントする場合、クリエイターは二次販売から受け取るロイヤリティの割合を選択することができます。これらのクリエイターは、二次販売からこれまでに合計で7,670万ドルのロイヤリティを獲得しています。これは、Galaxyのランキングで3位に入るほどの額です。

NFTの他の著名なクリエイターには、Chiru Labs(Azuki)、Proof(MoonbirdsとProof Collective)、The Sandbox、Doodles、Gary VaynerchukのVeeFriendsのチームなどが含まれます。

Nikeを含む有名企業もNFTの ロイヤリティ で稼いでいる

Galaxy社は、レガシーブランドにのみ焦点を当てた別のデータを引用して、9,160万ドル相当の収益を上げたNikeをトップとして取り上げました。そのリストには、ナイキが2021年に買収したデジタルスタジオRTFKTから提供されたナイキブランド以外のさまざまなNFTが含まれています。その他、ドルチェ&ガッバーナ、グッチ、アディダスなどのブランドがリストアップされています。

参考記事:NFT Creators Have Earned $1.8 Billion in Royalties to Date: Galaxy Digital

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

メタバース知財と法務について

このサイトは、メタバースやNFT、クリプトゲームという最先端の分野における知的財産や法律の話題をまとめたものです。情報源は主に英語圏の媒体をベースにしていますが、日本語で書かれているだけでなく、専門家でなくても理解できるように解説されているメタバースやNFT、クリプトゲームに興味のあるアーティスト・ビジネスマン向けのサイトです。より詳しく>>

追加記事

bored ape
訴訟・係争

Bored Ape NFTsの商標権侵害訴訟でYuga Labsが開発者と和解

この訴訟は、ウェブサイトとスマートコントラクトの開発者が「誤解を招く」RR/BAYC NFTを販売することに関与しています。 Ryder RippsがBored Apesの画像を使用したことについての訴訟は別途進行中ですが、この和解によりRyder Rippsを相手にした訴訟にも進展があるかもしれません。

もっと詳しく»
puzzle
NFT

Fractional NFT は「次の大きな波」なのか、違法行為なのか?SECの調査開始から見るNFTの分割の大きな可能性とその闇

人気NFTは高額なため一般の投資家やコレクターには手が出せないものになってしまいました。しかし、NFTを100分割にも1万分割にもできる Fractional NFT によって、NFTをより身近なものにして「民主化」を図る動きがあります。このNFTの分割がさらなるNFTブームに拍車を書けるのか?それとも、規制で「違法」になってしまうのか、今まさに大きな転換期を迎えている Fractional NFT について、法律の観点から解説していきたいと思います。

もっと詳しく»