ワーナーミュージックグループがOpenSeaと提携し、アーティストにさらなる Web3 の場を提供

9月29日、世界的な音楽・エンターテインメント企業ワーナーミュージックグループ(WMG)は、NFTマーケットプレイスのOpenSeaと提携し、厳選された音楽アーティストが Web3 コミュニティでファンベースを構築・拡大するためのプラットフォームを提供することを発表しました。この機能により、アーティストはカスタマイズ可能な専用のドロップページで、NFTコレクションや限定版プロジェクトを立ち上げることができます。

アーティストが独自のNFTプロジェクトを始めやすい環境を提供

WMGのアーティストは、カスタマイズされたランディングページでパーソナライズされたストーリーテリングや、OpenSeaの業界をリードする安全性とセキュリティ機能を利用することができます。WMGのアーティストが新しいWeb3コミュニティを構築することを目的としたこのパートナーシップは、OpenSea上の既存のファンコミュニティに、NFTを通じた新しい形のつながりや創造性を紹介し、ファンがWeb3コミュニティ内で音楽やアーティストと関わる新しい機会を開くことを意図しています。

OpenSeaの製品担当副社長であるShiva Rajaramanは、次のように話しています。

「アーティストやミュージシャンにとって、NFTは新しい創造的なメディアであり、コミュニティを築き、ファンと直接関わり、国境や言語を越えて自分自身を表現するためのメカニズムなのです。WMGの最高デジタル責任者兼事業開発担当執行副社長のOana Ruxandra氏も、「音楽のDNAの基本は、コミュニティ、つまりアーティストとファンが一緒になって愛する音楽を祝うことです。OpenSeaとのコラボレーションは、アーティストがより深く関わり、アクセスし、所有する機会を構築するためのWeb3ツールやリソースを開放することで、こうしたコミュニティの促進を支援します。」

ワーナーは Web3 に積極的

音楽NFTの最初のコレクションは、現在、ワーナー・レコードUKがWeb3企業Probably Nothingと共同で開発中です。WMGによると、このコラボレーションは、Web3空間における音楽会社の専門知識を構築するための一連の取り組みの一部になるとのことです。

また今年初めには、ワーナーミュージックグループがファンタジーをテーマにしたコレクティブルカードゲーム開発会社スプリンターランズと提携し、プレイトゥイヤー、アーケードスタイルのブロックチェーンゲームを制作・開発すると発表しています。

参考記事:Warner Music Group partners with OpenSea to create more Web3 opportunities for artists

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

メタバース知財と法務について

このサイトは、メタバースやNFT、クリプトゲームという最先端の分野における知的財産や法律の話題をまとめたものです。情報源は主に英語圏の媒体をベースにしていますが、日本語で書かれているだけでなく、専門家でなくても理解できるように解説されているメタバースやNFT、クリプトゲームに興味のあるアーティスト・ビジネスマン向けのサイトです。より詳しく>>

追加記事

NFT

NFTを使ったローンは失敗? BendDAO がバンク・ランに

先週末 BendDAO は不良債権を恐れて、オンチェーン・バンク・ランに陥り、一時は預金残高が18,000WETHから15WETH以下にまで減少しました。このクレジット・クランチはBendDAOを危機に陥れ、プロジェクトの貸し手と借り手を一時的に窮地に陥れました。この記事を書いている時点でプロトコルの預金残高が19KWETH以上に回復しており、この混乱の最悪な状態は過ぎ去ったのかもしれないです。

もっと詳しく»
訴訟・係争

NFT事業者必見: エルメス の商標訴訟をフォローすべき3つの理由

世界的有名ブランドの エルメス が無許可で「MetaBirkin」というNFTを販売したアーティストを商標侵害で訴えています。NFTと芸術は切っても切り離せないほど密接に関わっていますが、そこに商標を始めとする知的財産がどのように関わってくるのかが裁判所で争われています。また多くの有名ブランドは商標を持っており、この訴訟結果によってはNFT市場における商標問題が顕著化し、市場の方向性を大きく変える可能性があります。

もっと詳しく»
global world
NFT

メタバース ビジネスの知的財産権、独占禁止法と、国際情勢

今後 メタバース が成長し巨大市場になることも予測されている中、 メタバース に取り組んでいる、または取り組もうとしている企業も多いことでしょう。そのために、今回は メタバース ビジネスを展開する上で、重要な知的財産(IP)および独占禁止の問題を検討し、特にアジア市場を中心とした国際情勢を解説します。

もっと詳しく»